関節の中、どんな動きだと思いますか?

from:田中晃信

@Physio Lab.滋賀オフィス

 

先日、研修会に大阪へ行ってきました。研修会では体幹の関節の動きについての研修会でした。

関節機能障害がもっとも起こりやすい腰の関節を中心とした技術です。動きの少ない関節に起こりやすいと言われており、動かす方向や、圧の強さで人の身体の反応は変わってきます。

 

もちろん、ある程度技術の型はありますが、全く同じ形をした人はいません。

個別性が必ずあり、少しづつ動きの方向が違ったり、圧の感じ方も違います。それに合わせて動かしていかなければいけないので、ここが一番大変です。

 

腰の動きが改善することで、両足全体への影響がでます。膝の曲がりが良くなる人や股関節の動きが良くなる人を多く経験してきました。

 

当Lab.では、痛みを主症状としたクライアントが主であり、その痛みの原因は関節の動きから症状がでている方がほとんどです。

では関節の動きってどんなものがあるのでしようか?皆さんは知っていますか?

⇩⇩⇩⇩

関節の中は関節包という組織に包まれており、中は滑液という液体で満たされています。

この滑液のおかげで関節の中で起きる摩擦が少なくなります。
潤滑剤の役割を果たしています。

 

これらの動き安い環境が整っており、関節の中の動きがきれいに起こることで当たり前のように人は動いています。

 

関節の中の動きが障害されることで痛みや痺れ、かすみ目、冷感などの症状が現れてきます。
こういった関節機能障害を改善する方法は、関節の動きをもとの位置に戻していく必要があります。

動きが悪くなったところの近くの筋にはspasm(凝りのような状態)があります。ですので、筋肉を揉んでもよくなりません。

 

筋肉は関節を動かすものです。関節が動かなければ筋肉は仕事ができません。

そうなれば筋肉は仕事をしないので痩せていきます。

 

こういったように、身体の一番のベースとなるのは骨・関節になります。

 

これらを手で動かし問題を見つけられるのは一部の医師と理学療法士のみです。それも運動学を知っているというのが大前提です。

 

もし、あなたが身体が痛いけど病院では何も見つからないという状態であればそれは関節の動きが問題かもしれません。

 

 

PS:当たり前のように動かしていますが、私は常に、動き方や動きのイメージをもって動かしています。そのため、身体への負担はかかりません!

 

滋賀県 草津【腰痛】【膝痛】痛みを根本から改善するにはPhysio Lab.滋賀オフィスへ!

痛みのある方、是非一度検査にだけでも来てください。自分の身体の知らない部分に気がつけるかもしれません!